OSSビジネス千里眼

SaaSの保守を委託しませんか?

こんにちは。デジタル・ヒュージ・テクノロジー顧問の吉政でございます。

長い目で見ると、IaaS、PaaSの市場の伸びは鈍化し、クラウドと言えばSaaSのみをさすような時代が必ず訪れます。

その理由ははっきりしていて、ユーザ企業はインフラを使いたいわけでもなく、プラットフォームを使いたいわけでもなく、ソフトウェアを安全に安価に使いたいというのが本音だからです。

現状のフルスクラッチの受託開発案件はSaaS+カスタマイズもしくはカスタマイズ前提のSaaSに多くはシフトしていきます。それにより、多くのシステムインテグレーターは自社によるSaaS中心のサービスに移行していきます。

このように書きましたが、IaaSもPaaSもなくなりません。全滅はしないですが、伸びが止まるというか、ある時をピークに減少していき、ある一定数のシェアで止まり、ゆっくり減少していく感じになります。それは、メインフレームやオフコンと同じようになくなりませんが数が減るということとほぼ同じ感じになるということです。

そして、SaaSの利用者は24時間使用したいというニーズが当然あります。そうなったときに、原稿のシステムインテグレーターが提供するSaaSも24時間の保守が必要になります。この時点でのSaaSはカスタマイズされたSaaSが多くなるので、技術を知らない保守専門の技術者ではなかなか対応できないことが多くなってくるはずです。金額が折り合えれば、24時間の技術者によるSaaS保守が求められると思っています。

ちなみにこのコラムを掲載いただいているデジタル・ヒュージ・テクノロジーは、SaaSベンダーのバックエンドサポートを行うようなメニューを公開していませんが、デジタル・ヒュージ・テクノロジーは構築から保守までできる技術会社です。特徴的なのは他社が構築したシステムも保守できる技術力の高さが売りの会社です。自社でもSaaSを運用しており、SaaSの運用に強い会社です。

特にインフラ系やOSSで構築されたサイトにはめっぽう強いです。

もしSaaSの保守の委託先を探している場合は、デジタル・ヒュージ・テクノロジーにお問合せしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、デジタル・ヒュージ・テクノロジーはKUSANAGIという超高速Webサイト実行環境を活用したWebサイトのマネージドサービスも提供しています。保守先をデジタル・ヒュージ・テクノロジーに移行する際にサイト自体を高速化できる場合もあります。

興味がある方は、デジタル・ヒュージ・テクノロジーのOSS導入コンサルサービスをご利用されてはいかがでしょうか?フェーズゼロのブレストから利用できますので、使用も何も固まっていない状態でざっくり相談ができます。興味がある方は以下のページをご覧ください。

OSS導入コンサルサービス

関連記事一覧