期間
|
2日間 |
時間
|
10:00~17:30 (12:00~13:00、15:00~15:15は休憩) |
PostgreSQL
バージョン |
9.0 |
講座内容
|
トレーニングの前に 内部構造 メモリ・プロセス・ストレージの構成、サーバへの接続処理、SQLの実行処理、 データベースクラスタの構造、ブロックの構造、データの読み取り・書き込み デプロイメント システム構成の設計、ディスク容量の見積もり、インストール、 データベースクラスタの作成、テーブルスペース、フィルファクタ、性能検証 セキュリティ管理 通信経路の暗号化、データの暗号化、クライアント認証、 データベースオブジェクトの暗号化、監査ログ メンテナンス ログの取得、バックアップ、PITR、 ホットスタンバイとストリーミングレプリケーション、バキューム、統計情報の更新、 インデックスの再構築、ディスク容量の監視、システムカウンタの監視 性能分析 ボトルネックの調査、実行時統計情報(統計情報ビュー)、実行計画(EXPLAIN、 auto_explain、計画タイプ)、統計情報(pg_classテーブル、pg_stateビュー) 性能チューニング バキューム(maintenance_work_mem、max_fsm_pages)、 読み取り・書き込み(shared_buffers、wal_buffers)、 実行計画(インデックス、work_mem) 障害対応 起動できない場合(pg_resetxlog)、反応しない場合、 停止してしまう場合(セグメンテーション違反、OOM Killer)、 データが破損した場合(インデックスの再構築、zero_damaged_pages) |
講師
|
OSS-DB Exam Gold の有意性ある有資格者 |
受講料(税別)
|
150,000円 |
定員
|
6名様(最小3名様) (※1) |
対象
|
・”PostgreSQL導入トレーニング” と同等の知識がある方 ・Unix/Linux 系OSの知識がある方 |
使用教材
|
「PostgreSQL運用管理トレーニング」 (SRA OSS, Inc. OSS-DB 認定テキスト) |
場所
|
株式会社デジタル・ヒュージ・テクノロジー 東京本社 詳細 |
※1 開催2週間前の時点で、最小定員数に満たない場合は、開催を見送らせていただきます。
詳しくは「セミナーお申し込み詳細」をご確認ください。